コンプライアンスの取り組み
- TOP
- コンプライアンスの取り組み
コンプライアンスの取り組み
1.コンプライアンスの基本方針
私たちは、お客さまの信頼を得るために関係法令遵守・社会的規範・倫理に基づき、誠実かつ公正な行動に努め、健全かつ適正な業務運営を行い社会的な信頼を確立して参ります。
信頼を維持、 向上させるべく高い企業倫理を確立し全役職員がコンプライアンス意識の徹底を図って参ります。
2.行動規範
行動規範とは、コンプライアンス基本方針にもとづき、全役職員が関係法令等や社内規程を遵守するため、業務遂行における重要事項を具体的にまとめたものです。この行動規範に則り、社会規範に沿って、誠実かつ公正に業務を遂行しなければなりません。
-
社会との関係
(1)社外関係者との適正な取引関係の確立
- ・業務上の地位を利用し、不当な金品の受け取りや社会通念上不相当な接待や贈答等を受けることは行わない。
(2)反社会的勢力に対する姿勢
- ・暴力団、総会屋、テロ集団等の反社会的勢力による圧力等があった場合は、会社をあげて毅然とした対応をする。
(3)人権の尊重等
- ・人権を尊重し、不当な差別のない公平・平等な対応をする。
- ・各種ハラスメントなどの人権侵害を行わない。
-
業務遂行上の規範
(1)関係法令等の遵守
- ・保険業法等の法令や業務遂行に関連する社内規程等を遵守する。
- ・著作権、商標権、特許権等の知的財産権を尊重し、権利侵害防止に十分留意する。
(2)適正な保険募集および保全手続き
- ・保険募集に係る法令等、社内規程等にもとづき、適正な保険募集活動を実施する。
- ・契約者からの異動・解約請求、保険金請求等について迅速かつ適正に対処する。
- ・特定の契約者に対して不公正な取り扱いを行わない。
(3)適切な情報管理等
- ・個人情報は、関係法令等や社内規程等に従った厳格な管理を行い、契約者等のプライバシーを侵害しない。
- ・機密情報については規程に従い適正に管理し、権限者のみ開示できるものとする。
(4)利益相反の禁止
- ・会社の利益に反して、自分や第三者の利益等につながるような行為は行わない。
-
報告
- ・全役職員(契約社員等を含む)は、この行動規範、法令等、社内規程・ルールに違反した行為を発見した場合は、社内ルールに従って報告・相談しなければならない。
- ・不適切な行為等を発見した者が社内ルールに従った報告・相談を行うことが適当ではないと判断した場合には、経営管理部コンプライアンス担当へ直接連絡することができる。
- ・報告者等のプライバシーは厳重に保護される。